とき様からのお題「育む」

とき様からのお題「育む」を描いてみました

「育む」と文字を見てピーンと初めこなかったんですよね。

なぜ「育む」なんだろう?という感覚が先に出てきて不思議でした。

「育む」の意味が、私自身の固定観念が強く、「それではない」という感覚がずっとあったんです。

普段から使う言葉であっても、意外と分からないものだなと思いました。

お題の「育む」を描いてみて

とても時間がかかったお題でした。

「育む」という言葉に、全然イメージが出てこなかったんですよね。

そして、自分の中にある固定観念を知ることができました。

ちなみに、「育む」を広辞苑(第6版)で調べてみたところ

は-ぐぐ・む【育む】

①親鳥がその羽根で雛をおおいつつむ。

②養い育てる。成長発展をねがって育成する。

③なでいつくしむ。かばい守る。

という意味でした。

私自身の固定観念で作られた「育む」だと、一緒に頑張ろうとか、皆で輪になって・・・、みたいなイメージが出てきたのですが

このイメージはなんだか・・・、おかしいぞ。

と、思いました。

 

そして、辞書で調べてみると、上記のような意味が出たんです。

「育む」ってとても守られている。

そして、それはずっとではないことなのだろうな。

と、そんな風に思いました。

 

そして、気持ちを落ち着かせて、集中していくと。

植物が雨にうたれている様子や、枯れた植物が土にかえる様子が出てきました。

これも、雨は植物を育んでいたり

植物は、土を育んでいるのかもしれないと思いました。

 

そうだとすると、人にとっての育むってどういう時かなと考えました。

産まれたばかりの赤ちゃんに・・・。

まだハイハイが上手くできない幼児に・・・。

そういう時、人は自然と見守り、手を貸します

「育もう」と思って、「育む」のではなく、自然な行動なのだろうと思いました。

 

「育む」という言葉は、「愛を育む」とか「心を育む」とかも使えますが、

「育もう」と思ったことは、「育む」にはならないのだろうなと思いました。

 

気づいたら、育んでいた。

 

そんな感じなのかなと思いました。

こんな絵に仕上がりました

とき様からのお題「育む」

これといって、特になく

できる限り、自然な空気。

そんな感じだなと思います。

描いてみて

私にとっては、気づかなかった欲や、変な固定観念の発見のあったお題でした。

今まで、普通に聞き流していた言葉や行動も

少し意識するだけで

意味が全然違う時があるんだろうなと思います。

 

記録(日記)

Posted by さやか