
自分の好みや関心事を知ることで
日常の何気ない、音楽や、服装の選ぶ基準とか趣味とか・・・。
この人と、つりあいたい。
その人に、見てほしい。
あの人と、友達になりたい。
とかで、選ぶようになったことってあるでしょうか。
以前の私は、自分の好みを殺して必死で相手の好みに合わせていたことがあります。
それが、知らないうちに自分の好みだと思う(思い込む)ようになりました。
例えば、彼氏・彼女の関係だと
この人の趣味で、一緒に楽しみたい!
この人好みの女性(男性)になりたい!
って感じかなと思います。
それがエスカレートしてしまうと、その人色に染まりたいとなり。
自分自身を見失い。
その人がいないと生きられない。
って、なるのかもしれません・・・。
元々の自分の興味のあるものや、関心のあるもの
それを、ダサいとか恥ずかしいとか思う必要はないのだと思います。
(私は、こう思ってしまったんですよね・・・)
どちらかというと、他人の借り物を外していって、
今の自分を知る行動がまずは大切なのだと思います。
借り物のままだと、自分の基準が不安定です。
そこで、いくら自分の心の状態を知ろうとしても、
なんで?どうして?自分はこんな風に思ったのか??と、自分で見つけられず。
そして、根拠が分からないから、結局どうしたらいいのか分からない。
と、なることも。
まずは、自分の基準はどこかを知るために、他の人の借り物は、全て捨ててみること。
それだけでも、心はずいぶん軽くなるものです
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません