スノーシュー体験へ行きました

昨年(2021年)の12月27日に、スノーシュー体験(ハイキング)に参加しました。

ちょうどその日は『大寒波』で、寒いのがとにかく嫌いな私は、耐えられるのかな?と思っていたのですが

「めっちゃ、楽しかった」です😍

スノーシュー体験へ

そもそもスノーシューってどんなのか。

なんですが、サクッと言うと「わかん」です。

フカフカした雪の中を靴で歩くと、足がズボッと沈むのですが

それを使用すると、フカフカの雪の上でも沈みにくく歩けるという品物。

雪上歩行具の一つ。

私のイメージでは日本昔話の「かさじぞう」に出てくるお爺さんが履いてたイメージです。

それを、もう少し大きな輪っかになってて、その部分にシートとかプラスチックとか取り付けられてて、なんかもっと歩きやすそうな感じになっているやつ(ざっくり😅)

というのが、スノーシューです。

 

私が体験した場所は長野県で、標高2000mほどの所から歩いていくものでした。

雪解けの時期では、ハイキングコースとされているところのようです。

雪山も初めてだったので、そもそも服装どうしたらええんや・・・というところから始めました。

装備をそろえる

私が体験したところでは、ブーツ(底が固めのスノーブーツ)、ストック、スノーシューがレンタルできました。

ですが、何着ていけばいいの?というところが、私の中で大問題になったのです。

結果的にそろえた装備は・・・。

【頭】

・ニット帽

・ゴーグル

【手】

・ミトン+薄い手袋

【首】

・ネックウォーマー

【上】

・速乾性があるアンダーウエア(厚手)

・速乾性がある長袖のTシャツ(なんか薄い)

・毛が長めのフリース(なんか薄い)

・レインウェア(薄い・・・)

【下】

・速乾性があるスパッツ(厚手)

・トレッキングパンツ(少し厚手、裏起毛とか付いていない)

・レインパンツ(薄い・・・)

・ゲイタ―

・厚手靴下

 

上記を見ていただけると、お分かりいただけると思うのですが・・・。

私は「薄い=寒い」「厚い=温かい」と、思っていたんです。

この服薄いんですけど、大丈夫なんですかね・・・?」とスポーツ用品店のスタッフさんに質問したら

空気の層が大切

寒すぎると感じるのはもちろんダメだが、汗をかくような着方はむしろ体を冷やす原因になる

と、教えてもらって目から鱗が落ちました。

私はフリースにしても、分厚くてギチギチ詰まっているやつは、温かいんだろうなぁと思っていたんです。

毛が長い方が空気の層ができやすく、重ねると温かかったリ。

見た目が同じようなフリースでも、使っている素材の違いで温かさが変わったり。

見た感じだけだと分からないんだなと知りました。

そして、実際に上記の装備を使用すると・・・とても快適でした😆

 

スノーシューは意外と運動量あるんですね。

動くと程よい温かさで、汗もかきませんでした。

お昼食べる時は(体を動かさないので)「めちゃ寒い」となったんですが、

温かいお茶がめちゃめちゃ美味しく、太陽の日差しが出ると、ポカポカと気持ち良かったです。

まつ毛が凍る中(初めての経験でした)、素敵な時間が過ごせました。

スノーシューで歩いている様子

スノーシュー体験を通して感じたこと

心で感じたことは

「道のない道を歩く感覚」ってこんな感じなのかな?と思えたことです。

誰の足跡もない道に、自分の一歩が道になるという体験を得られたのは、凄く良かったです

ガイドさんの後を付いて行った時は、確かに歩きやすかったです。

そして、自分でフカフカの雪を踏んだ時は、後を付いていくよりも難しいのですが

楽しさが勝つ感じでした。

どこへ向かってもいい

フカフカを始めに感じとれる

周りをよく見て(よく見える)

この感覚は、自分にとって大切なんだろうな。

 

そして、苦手、苦手と思い続けていた「寒さ」が、私の苦手の中から消えていきました。

記録(日記)

Posted by さやか